長野県 飯山市

豊かな自然と、雪国ならではのあたたかい人情味。「ほっとする」日本のふるさと、北信州いいやまに住んでみませんか?

飯山市への移住者数は累計1,177人に
移住先としてトップの人気を誇る長野県。県北部に位置する飯山市では、移住者の受け入れを積極的に行っています。
飯山市の移住相談窓口である「飯山市ふるさと回帰支援センター」を通して移住された方は、平成18年度(2006年度)から令和4年度(2022年度)までの累計で1,177人になりました。
令和4年度の移住者数は95人で、100人近い方々が飯山市へ移住しています。近年の移住者の傾向としては、30~40代の働き世代の移住が増えています。
地域おこし協力隊 今年度20名採用予定
ご自身の知識や経験を活かしながら、地域おこし活動に意欲的にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしています。
一年中アウトドアが楽しめる!

長野県飯山市は、四季を通じてアウトドアに親しむことができる絶好のフィールドです!
雪国ならではのスキー、スノーボードから、冬も楽しめる自転車、千曲川や湖でのSUPやカヌー、トレッキング、ブナの森でのヨガや森林セラピーなど、日々の暮らしの中でアウトドア・アクティビティが一年中楽しめます。

北陸新幹線「飯山駅」は、東京から最速100分!
北陸新幹線「はくたか」で
東京駅から飯山駅までは最速1時間40分
大阪からは特急サンダーバードを利用して、北陸新幹線に乗換
金沢駅から飯山駅までは約1時間15分
自動車の場合は、最寄りの上信越自動車道 豊田飯山ICまで、練馬ICから約3時間

古民家もあります! 飯山市空き家バンク
空き家となった古民家や、畑付きの一軒家などの中古住宅、宅地の情報を提供中。物件のご案内もいたします。
飯山市空き家バンク新着物件
中古住宅を購入、住宅を建設するなどして、飯山市に転入される方に補助金を支給しています。
中古住宅を購入する場合は最高80万円
新築する場合は最高150万円を補助
子育てをサポート

飯山市子ども館「きらら」には、小・中・高校生が自由に利用できる児童センター、乳幼児と保護者が自由に来館できる子育て支援センター、就労等で昼間保護者が不在になる家庭の小学生をお預かりする放課後児童クラブのほか、障がいのある児童が対象の放課後デイサービス室、病後児保育室も併設。それぞれの機能を連携させ、総合的な子育て支援が行われています。

飯山市へ移住された方をご紹介

ヨーロッパの田舎暮らしに触発され、家族4人で飯山市に移住した前田さん

オーストラリアから夫婦で移住。飯山で子育て中のヴォルメンスキーさん

飯山の自然を観察しながら作品づくりをする、木工品作家の鈴木さん

ニューヨークから飯山へ移住した高橋さんが、あこがれの古民家田舎暮らしで気づいたこと
\飯山市の移住支援サイトはこちら/

\ご相談はメールやお電話で/
住まい、仕事、子育て、農的な田舎暮らし、雪国の冬の暮らしのことなど、お気軽にお問い合わせください。
ワンストップであなたの移住をサポートします!
飯山市役所 移住定住推進課内
飯山市ふるさと回帰支援センター
直通 平日8:30~17:15
0269-67-0740
ijuteiju@city.iiyama.nagano.jp
お問い合わせフォームはこちら
↓
