銀座NAGANOで飯山市移住相談会 4/24、6/12受付中

冬の飯山といえばかまくら!「かまくら応援隊」が作ってます

[この記事は2018年1月17日に公開したものを再掲載しています]

雪国・飯山の冬の風物詩「かまくら」。1月のある日、信濃平の「かまくらの里」で「今日からかまくらを作るよ!」と聞いて行ってきました。

春から秋にかけて田んぼだった場所は、雪原に様変わりしていていました。そして、大きなかまくらの向こうに寄り集まって足踏みをしている男衆が…。

f:id:furusato-iiyama:20180112151118p:plain

よく見ると、かまくら作成用のバルーンの周りに除雪機で吹き付けた雪を、みんなで踏みしめて固めながら、かまくらを作っている最中でした。

f:id:furusato-iiyama:20180112151159p:plain

かまくらの形ができあがったら、入り口部分を掘ってバルーンの栓を開け、空気が抜けるのを待ちます。このバルーンは特注で「かまくらくん」という名前がついています。かわいいですね。

f:id:furusato-iiyama:20180112154121p:plain

このサイズは2メートルの大きさですが、さらに大きい3メートルのバルーンを使うと、10人程度入れる巨大なかまくらが作れるそうです。

「かまくらを作るには湿った雪がいいんだよね。パウダーは固まりにくいからダメ」

「今日は屋根から降ろした雪を使ってます。汚れてない白い雪で作るとキレイにできる」などと語るのは「かまくら応援隊」のメンバーの方たち。

かまくらの里を盛り上げる「かまくら応援隊」

ここ「かまくらの里」では、かまくらの中で鍋が食べられることで大人気の「レストランかまくら村」が1月下旬から2月末までオープンします。

また、2018年2月10日(土)・11日(日)の週末には「かまくら祭り」が開催されます(2019年は2月9日(土)・10日(日)の開催です)。

冬の飯山を訪れる人たちによろんでもらおうと、地域に住んでいる60歳代以上の男衆が中心に集まり、1月になるとかまくら作りに励んでいるのが「かまくら応援隊」です。

メンバーは20数名いて、棟梁というニックネームのかまくら作りのエキスパートや、ショベルカーを華麗に操るメンバーなど、頼もしそうな面々がそろっています。飯山市にIターンしてきた移住者も参加しているそうです。

応援隊はレストランや祭りの運営でも大活躍。“レディース”と呼ばれる女性たちも参加して、かまくらの里を盛り上げています。

初日は3基のかまくらが完成しました!

f:id:furusato-iiyama:20180112151731p:plain

この冬は、かまくら30基作成が目標とのこと。「雪を踏み固める作業はなかなか腰にくる」そうですが、応援隊のみなさんがんばってください!

f:id:furusato-iiyama:20180112151807p:plain

「かまくらの里」の様子は広報担当の服部秀人さんのFacebookでチェックできますよ。

大きなかまくらで冬の飯山を体験してみませんか?

飯山に住んでみたいな~と思っているけれど、まだ雪国の冬は体験したことがないという方、この機会に冬の飯山を体験しに訪れてみてはいかがですか?

「かまくら祭り」は、2018年2月10日(土)・11日(日)に「いいやま雪まつり」と同時開催されます(2019年は2月9日(土)・10日(日)の開催です)。詳しくはそれぞれの祭りの公式サイトをご覧ください。

かまくら祭り

いいやま雪まつり

かまくらの里へのアクセスや、名物「のろし鍋」が食べられる「レストランかまくら村」の情報などはこちら。

「かまくらの里」特集 信州いいやま観光局サイト

かまくら作りの様子が動画でご覧いただけます!


飯山市の冬の人気スポット! 信濃平「かまくらの里」 かまくら職人の技