東京で移住相談会:6/12・6/28に開催!

移住して、大自然が身近に!冬にしか歩けない道を歩く。スノーシューツアーに参加しました

地域おこし協力隊・高梨
地域おこし協力隊・高梨

東京から飯山市へ移住した、地域おこし協力隊・高梨葉月です。
今回はスノーシューで、普段は畑(!?)の雪山を登ります!
(この記事は2022年3月に作成したものです)

「冬にしか歩けないコースで、冬にしか見られない景色を見たい!」と思い、2月中旬、なべくら高原・森の家が主催するツアーに参加しました。

今回は、なべくら高原の手前にある、三郷さんきょう(集落名)から伸びる尾根筋を登ります。
目標地点は、標高847mのピーク。どんな景色が見られるのでしょうか?

ガイドしてくださったのは、長野市生まれ、長野市在住の美谷島 孝びやじま たかしさん。
幼いころから、スキーのために飯山市を訪れていたそうで、現在は長野県オリエンテーリング協会の会長を務められています。
ものづくりがお好きで、山歩きのためのストックは美谷島さんお手製です!

参加者は4名。県外から参加された方は「飯山の雪景色を思い切り楽しみたい!」と意気込まれていました。
道路に面する雪壁に階段を作ってから、スタートです!

雪の上を快適に歩くために、西洋かんじきとも呼ばれるスノーシューを履きます。
スノーブーツに装着し、雪上に接する面積を広くすることで浮力を得て、雪の上でも深く沈まずに歩けるという仕組みです。(なべくら高原・森の家で、道具一式をレンタルできます)

「冬は雪に埋もれているけど、この辺りは畑なんだよ」と美谷島さん。
なんと、今立っている地点は、冬以外は畑!
甘くて美味しいと人気の飯山産アスパラガスも、この地で育っているそうです。

スタートは、美谷島さんを先頭に一列に並んで歩きます。
雪道では、まっさらな地面を踏むよりも、前の人の足跡をたどる方が楽に歩けるそうです!

雪道に自分の足跡を最初につけるのは気分がいいですよ!

この日は、先頭を交代しながら歩きました。

林に入る前に、動物の足跡を見つけました!
なんの動物でしょう?

「この足跡はウサギだね」
後ろ足で蹴りだし、前足で着地、を繰り返しています。人間が跳び箱を跳ぶときの体勢に似ていますね。
「動物の足跡が残るのも、積雪のある冬ならではの楽しみ」と、美谷島さん。
この日は他にも、タヌキやキツネの足跡も見つけました。

急な斜面を登りきり、ふと振り返ると、ひらけた眺望が!
歩いてきた道のはるか向こうに高社山、千曲川が霞み、市街地を見下ろすことができました。

自分が住んでいる街を眺める

標高800mの地点で昼食。
美谷島さんによると、ピーク地点より眺望が良いとのことで、ここで記念撮影。

休憩後は張り切って斜面を登り、一気にピーク地点へ。登り始めてからは3時間経っていました。

目の前に広がるのは、長野県と新潟県の県境「関田山脈」。迫力のある山肌だ

帰りは、来た道は戻らず、ブナの森の中を通っていきます。
の重みに強いブナは、豪雪地でも折れずに成長するんだそう。保水力に長け、古くから市民の生活と深く関わってきた、市のシンボル的な存在だそうです。

美しい高社山を視界に入れながら、斜面を下っていきます。
時には走ったり、そりのようにすべります!

下山は開放感があり、一番楽しいと感じた瞬間です!

斜面を一気に下る

電線や民家が見えてきて、そろそろゴール。
振り返ると、自分たちが登ってきた山が見えます。

三郷の丘から10分ほど車に揺られ、なべくら高原・森の家へ。
「これ以上にないほどの良い天気の中を歩けて良かった!」と、美谷島さん。

今回の行程は5kmで、歩いた時間は4時間ほど。
豊富な雪と美しい景色を堪能し、冬ならではの時間を過ごすことができました。
飯山市内には、雪を楽しめるフィールドがたくさんあります!
移住したことで、自然がさらに身近になりました。

ツアー終了後、なべくら高原・森の家のセンターハウスにある喫茶「Mori Cafe」にて、地元産のハーブティーとアップルパイを注文。
ハーブティーの清々しい香りと、アップルパイの優しい甘さがしみわたります~。
自然を堪能した後は、地元のおいしいもので満たされませんか?

Instagram「なべくら高原・森の家@amazing_nabekura」

高梨葉月
1996年、静岡県浜松市生まれ。東京で大学生活と社会人生活の6年間を過ごし、2021年11月に長野県飯山市に移住。2022年1月に地域おこし協力隊に着任。移住定住推進課に所属し、情報発信を担当。同じく自然が好きで移住した夫と二人暮らし。

地域おこし協力隊・高梨の記事一覧

Instagram「高梨葉月 飯山市地域おこし協力隊@iiyama_iitokoro」